昼ドキッ★「大人になって好きになった食べ物」

今日のテーマは、
「大人になって好きになった食べ物は?」
FMらら 「昼ドキッ!ワンダーランド☆」
パーソナリティーの
ワンダーてるちゃんこと、小栗照代です。
今日も、
2時間生放送をお聞きいただき、
メール&FAX たくさ~んいただき、
ありがとうございました。 @^^@
★今日のメッセージテーマ
今日のテーマは、
「大人になって好きになった食べ物は?」
子供の頃は苦手だったけど、大人になって好きになった、食べられるようになった食べ物ありますか?
薬味のねぎやしょうがは、大人になってから美味しいと思うようになりましたね。
ミョウガも、みつばも、春菊も大好きです。
リスナーさんからは
お酒は おいといて 同じ苦さでも この時期旬の「タラの芽」でしょうか。
あの にがさが 今では なんともいえない味です。
食べられるようになったのは
セロリ、三つ葉、春菊
癖の強いものかな
セロリはスープには入ってないと味が決まらないとか醤油とかにつけて食べられるようになりました。三つ葉、春菊はお浸しや白和え
香りがなんとも言えませんよね〜〜
そうだ、土筆も佃煮が美味しくて
たらこ、辛子明太子
ご飯の上に載せるとおいしいもんね。
お肉のあの白い脂身 小学生の頃は嫌で嫌で 今は普通に何でも無いのですがね
子どものうちから嫌いな食べ物、というのは、ありませんね。
…強いて言えば、子どもの時に、そもそも食べなかった食べ物に、大人になって出会って、ハマってしまったもの、というものでしょうか。
その意味で挙がるのは、ブルーチーズのようなものかな。
ヌルリとしたしよっかんの太いネギといかの刺し身ですね、いまは大好きになりましたね。
などなど・・・
★今日の曲
「新生活応援ソング」をおかけしました。
♪【アーティスト】いきものがかり
【曲名】 ワンゴール
♪ 【アーティスト】GreeeeN
【曲名】WEEEEK
など・・・
★マナー講師 メルモ先生の
「大人のマナー講座」
「「感心しました」は失礼」
についてお話しました。
★てるちゃんの「なんでも実験室」
「レンジで簡単☆無限キャベツ」の実験
をお話しました。
★今日の「HAPPY子育て」
・子供が絵本を嫌いになる読み聞かせ
・親子ほんわかエピソード
についてお話しました。
今日の午後も、あなたにステキなことが
いっぱい訪れますように♪
来週も「昼ドキッ!ワンダーランド☆」で
お会いしましょう。
小栗照代より