金曜モーニングライン
秋晴れの清々しい朝です。
この木なんの木も朝陽を浴びてキラキラ光っていますよ。
新米がとれる季節になりましたね。
今朝はみんなでご飯パーティーと言うことでテーマはごほんのおとも。
明太子とか海苔とかしぐれ煮とかおともがいっぱい!
ソース味の玉子焼きも美味しいよとメールいただきました。
朝からほっこりです。
そして今日は美濃白川ゴルフクラブからフロントマネージャーの林さんにお越しいただきました。
山の上にありながらアップダウンが少なく快適にプレー出来るコースの紹介に、
なんと言ってもコテージに泊まって1泊5食2プレーのプランがおすすめです!
12月下旬までは全国旅行支援の割引もありますので是非お出かけくださいね。
お部屋が空いていれば宿泊のみの対応もしていただけるようです。
少人数の忘年会などにもどうぞ。
名物のみのしらからあげのテイクアウトもあります。
美味しい唐揚げも是非ご賞味ください。
スポーツの秋、食欲の秋。
あっこねぇでした!
モクモクおしゃべりランチ
今日も モクモクの曇り空なノダ❤️
今日のテーマは タケマサが担当して🎶
🌟 可児市政情報 あかりぃ話
今日は あかりちゃんがおやすむで💦
秘書広報課の 横井さんがピンチヒッターに🎶
⭐️可児市の輝く女性コーナー
10月25日は 「空手の日」
日本空手道 神谷塾 代表 神谷雪さん
今日はタケマサとも 徐々に息もあってきたかな⁉️(笑)
野田でした。
デビューして早2回目😱
月日が経つのは早い早い、、
もくもく!おしゃべりランチ
今日のトークテーマは「引越し」🚚
改めて自分引っ越しばっかりしてるなあって、振り返っておりました🤣
★「たけまサーーチ」(仮)
僕、たけまさのコーナーです!
名前悩むなあ😅
本日は「music ランキング now&then」ということで、
10年前を振り返りながら、最新ランキングと
2012年10月のランキングを紹介しました♪
また聴いてくださいね!!
たけまさでした〜
木モニ!

「みなさん、おはようございます!
あ、青空見えてきたーっ!
今日は、爽やかな1日になりそうね!
今日は、日本花木センター店長の宮城さんをお招きして、
10月22日、23日、24日に行われる、秋のイベント<秋の園芸まつり>のお話をたっぷりと伺いました!
さらには、なんと!
リスナーの皆様へプレゼントも♪
1000円の商品券を10名様にプレゼント!
応募方法は、、、
ららのアドレスに
お名前、住所、電話番号を記入の上、
件名に「花木センター商品券応募」と記入して、ご応募ください!
締め切りは、10月15日土曜日!
当選は、発送をもって返させていただきます。
今日も最後までお聴きいただきありがとうございました!
すてきな1日になりますように、、、
まねばー!」
ONE_TWO_HAPPY

曇り空~最高気温23℃の10月
第2水曜日
今日のテーマ
「いやだぁ~!!」と思う事
日没が早くなること!
歳をとること!
仕事いっぱいしたあとの夕食の支度!
歯医者さんの歯石とり!
衣替え!
いつまで続くかわからないマスク!
コバエ!
不法侵入&くっついているカメムシ!
近所つきあい!
「このことが いやなことだよ ハピさせて。」
最近 眼がかすむようになった 眼科に行かなくては 目薬さすの いやだあ
などなど~。。たくさんの 「いやだぁ~」の
楽しいメッセージを ありがとうございました💗
HALLOWEEN PARTY
原由子特集
今日は コロンブス 新大陸発見の日~
(コロンブス自身は 亡くなるまで インドだったと思っていたそうです!)
今日もお聴きいただき ありがとうございました。
また来週 元気に お耳にかかりましょう♪
写真/ハピコ ハロウィンえ魔女に?
リフキラ★
皆さんこんにちは!
ひかりんです(*^▽^*)
10月に入り、急に涼しいを通り越して寒い!って思ったり、雨が降った後はすぐに秋めきますね。
3連休も終わり、何となくダル~~い感もあります。
今日は、ケーブルTV可児から、ケーブルガールズの種田眞子ちゃんが番組内ゲストに来てくれました!
私は、若い彼女から、エネルギーを注入してもらいました (笑)(笑)
若い!元気!はいいですね、やっぱり。
明日は、「まちレポ!」CTK12チャンネル&インスタグラムの同時生中継 ぎふワールド・ローズガーデンからバラの開花状況などお届け!とのこと。
10時~です。
お楽しみに‼‼‼
「まちレポ!」は、月に1回可児市、御嵩町のいろんな場所から生中継していくそうですよ。
ケーブルTVみられる方は、12チャンネルで。
インスタライブでのメッセージもやり取りできるようなので、ご覧くださいね。
ではでは、また来週もお聴きくださいませ! (*^▽^*)
ひかりんです(*^▽^*)
10月に入り、急に涼しいを通り越して寒い!って思ったり、雨が降った後はすぐに秋めきますね。
3連休も終わり、何となくダル~~い感もあります。
今日は、ケーブルTV可児から、ケーブルガールズの種田眞子ちゃんが番組内ゲストに来てくれました!
私は、若い彼女から、エネルギーを注入してもらいました (笑)(笑)
若い!元気!はいいですね、やっぱり。
明日は、「まちレポ!」CTK12チャンネル&インスタグラムの同時生中継 ぎふワールド・ローズガーデンからバラの開花状況などお届け!とのこと。
10時~です。
お楽しみに‼‼‼
「まちレポ!」は、月に1回可児市、御嵩町のいろんな場所から生中継していくそうですよ。
ケーブルTVみられる方は、12チャンネルで。
インスタライブでのメッセージもやり取りできるようなので、ご覧くださいね。
ではでは、また来週もお聴きくださいませ! (*^▽^*)
10/12モーニングライン水曜「あったか飲み物、冷たい飲み物」

秋
高い空 薄い雲 快適な毎日
今日は豆乳の日
でも季節の変わり目 朝晩涼しい~~
テーマはおすすめの「あったか飲み物・冷たい飲み物」
今日もたくさんのメールありがとうございました
生姜湯 ウーロン茶 ルイボスティー 柚子茶 などなど・・・
私はローゼル茶を初体験しました
年中 ホットドリンク 年中 アイスドリンクって方も
「国語の時間」
今日は芭蕉忌 奥の細道で生まれた俳句の紹介
「井戸端カフェ」
旬のサツマイモ 熟成させると美味しいんですね
今 人気のねっとり系 和スイーツいろいろ
「お出かけ大好き」
コロナ禍 何年ぶりかに 秋の祭り 復活
みたけ 10/15 よってりゃあ 夢いろ街道宿場まつり
おんさい美濃加茂 秋の陣 10/15.16
帷子花火 11/5
みたけ 11/5 中山道往来(ウオーク)
今日も 素敵な一日のはじまりに
お聴きいただき ありがとうございました
また 来週 元気に お会いしましょう!!!!
可児 さとみ
10/11 火曜ティータイムライン
「4時です!火曜はカモトピ~」190回です。今回は「なかなか慣れない」をお便りテーマにお送りしました。お聴きいただきましてありがとうございました!
16:10「きょうのトピックス」
イオンモール土岐 グランドオープンで…
16:20「ジモト文化研究所」
東海3県の絶景ポイントと言えば?
中部国際医療センターからのお知らせ
16:40「Let’s MAKEOVER」
アートディレクター加納裕泰
MRIで歯医者さんで慣れる?慣れない?
17:00「5時のトピックス」
交通情報・天気予報・ふるさとニュース
東海環状道西回りの早期開通に向けて ほか
17:20「気になるトピックス」
近江鉄道が「全線無料デー」 ほか
17:50「交通情報」
次回のお便りテーマは「こうなったらいいのに」です。ツイッター・ハッシュタグ #カモトピ などでお便りお寄せください!番組へのご意見ご感想もお待ちしています。
番組ホームページはこちら
川合登志和(トッピー)
16:10「きょうのトピックス」
イオンモール土岐 グランドオープンで…
16:20「ジモト文化研究所」
東海3県の絶景ポイントと言えば?
中部国際医療センターからのお知らせ
16:40「Let’s MAKEOVER」
アートディレクター加納裕泰
MRIで歯医者さんで慣れる?慣れない?
17:00「5時のトピックス」
交通情報・天気予報・ふるさとニュース
東海環状道西回りの早期開通に向けて ほか
17:20「気になるトピックス」
近江鉄道が「全線無料デー」 ほか
17:50「交通情報」
次回のお便りテーマは「こうなったらいいのに」です。ツイッター・ハッシュタグ #カモトピ などでお便りお寄せください!番組へのご意見ご感想もお待ちしています。
番組ホームページはこちら
川合登志和(トッピー)
昼ドキッ★「おでん」
FMらら 「昼ドキッ!ワンダーランド☆」
パーソナリティーの
ワンダーてるちゃんこと、小栗照代です。
今日も、
2時間生放送をお聞きいただき、
メールをたくさ~んいただき、
ありがとうございました。 @^^@
★先週のメッセージテーマ
今日のテーマは、「好きな色は?」
「好きな色」ですが、ゴールド金です!
ゴールド免許、ゴールドディスク、金メダルなど憧れの色ですね!
好きな色は、たくさんありすぎて分かりません。
年れいを重ねると、黒か白かな?
私は“緑”ですね。
以前、とあるお祭りで、私のラッキーカラーを見てもらった事があるのですが、
私は“赤・ピンク・紫”だったのです。
最近はそのラッキーカラーを好きになろうかなと考えてしまっています。
★今日のメッセージテーマ
今日のテーマは、
「おでん」
リスナーさんからは
テーマ 「好きな色 おでんの汁は 醤油色。」
こちらでは B級グルメとして 静岡おでん が有名ですよ。
鶏や牛すじ、濃口醤油を使用した黒っぽい出汁で煮込んだおでん。
ダイコン、コンニャク、牛スジや、
焼津産のサバやイワシを骨ごとすり身にして加工する「黒はんぺん」などの具を
串刺しで入っています。
だし粉と呼ばれるイワシまたは鰹の削り節と青海苔をかけ、味噌やからしをつけて食することが多いようです。
地元では「しぞーかおでん」とも呼ばれ、
居酒屋などで提供されるほか、駄菓子屋さんにもあります。
高速道路のサービスエリアでも 簡単に食べられます。
僕は卵とコンニャクが好きですね。
練り辛子とかつけて食べるのが大好きです。
私は醤油ベースのおでんが好きで、
以前はコンビニとかでたまに買っていました。
具材としては“餅巾着”が好きですね。
あー、食べたくなってしまいました。
などなど・・・
★今日の曲
♪【アーティスト】ゆず
【曲名】T.W.L
♪ 【アーティスト】いきものがかり
【曲名】あしたのそら
など・・・
★マナー講師 メルモ先生の 大人のマナー講座
寒くなったら食べたくなるものは?冬食材の売上と気温の関係
についてお話しました。
★ てるちゃんの「なんでも実験室」
10月11日はウィンクの日!
の実験をお話しました。
★今日の「HAPPY子育て」
・赤ちゃんのおしりふき
・30分で本格簡単パン
についてお話しました。
今日の午後も、あなたにステキなことが
いっぱい訪れますように♪
来週も「昼ドキッ!ワンダーランド☆」で
お会いしましょう。
小栗照代より
♪
パーソナリティーの
ワンダーてるちゃんこと、小栗照代です。
今日も、
2時間生放送をお聞きいただき、
メールをたくさ~んいただき、
ありがとうございました。 @^^@
★先週のメッセージテーマ
今日のテーマは、「好きな色は?」
「好きな色」ですが、ゴールド金です!
ゴールド免許、ゴールドディスク、金メダルなど憧れの色ですね!
好きな色は、たくさんありすぎて分かりません。
年れいを重ねると、黒か白かな?
私は“緑”ですね。
以前、とあるお祭りで、私のラッキーカラーを見てもらった事があるのですが、
私は“赤・ピンク・紫”だったのです。
最近はそのラッキーカラーを好きになろうかなと考えてしまっています。
★今日のメッセージテーマ
今日のテーマは、
「おでん」
リスナーさんからは
テーマ 「好きな色 おでんの汁は 醤油色。」
こちらでは B級グルメとして 静岡おでん が有名ですよ。
鶏や牛すじ、濃口醤油を使用した黒っぽい出汁で煮込んだおでん。
ダイコン、コンニャク、牛スジや、
焼津産のサバやイワシを骨ごとすり身にして加工する「黒はんぺん」などの具を
串刺しで入っています。
だし粉と呼ばれるイワシまたは鰹の削り節と青海苔をかけ、味噌やからしをつけて食することが多いようです。
地元では「しぞーかおでん」とも呼ばれ、
居酒屋などで提供されるほか、駄菓子屋さんにもあります。
高速道路のサービスエリアでも 簡単に食べられます。
僕は卵とコンニャクが好きですね。
練り辛子とかつけて食べるのが大好きです。
私は醤油ベースのおでんが好きで、
以前はコンビニとかでたまに買っていました。
具材としては“餅巾着”が好きですね。
あー、食べたくなってしまいました。
などなど・・・
★今日の曲
♪【アーティスト】ゆず
【曲名】T.W.L
♪ 【アーティスト】いきものがかり
【曲名】あしたのそら
など・・・
★マナー講師 メルモ先生の 大人のマナー講座
寒くなったら食べたくなるものは?冬食材の売上と気温の関係
についてお話しました。
★ てるちゃんの「なんでも実験室」
10月11日はウィンクの日!
の実験をお話しました。
★今日の「HAPPY子育て」
・赤ちゃんのおしりふき
・30分で本格簡単パン
についてお話しました。
今日の午後も、あなたにステキなことが
いっぱい訪れますように♪
来週も「昼ドキッ!ワンダーランド☆」で
お会いしましょう。
小栗照代より
♪
モーニングライン火曜日


今日もお耳にかかりありがとうございました😊
ずいぶん朝晩が涼しくなり涼しく過ごしやすくなりました。
スズムシ、キリギリスなどの虫の声も聞こえ
秋の夜長の始まりをお祝いしているようです。
今日のメッセージテーマ『あなたのチャームポイント教えて⁉️』でした。
沢山のメッセージをありがとうございました。
自分のチャームポイントがわからない。
ポッコリ出たお腹。男性にしては長いまつ毛。
話かけやすい。笑顔が良いなどありました。
『よってりゃあ御嵩情報局』では
10月15日(土)よってりゃあ御嵩
「ゆめ色街道宿場まつり」のご案内を
まつり運営委員会 山口修さんにお話を伺いました。
秋は初の開催、みたけの駅前が屋台や物産、催し物など賑やかになります。
夜には花火も打ち上げします。
大人も子どもも楽しめるイベント
是非、足を運んでみませんか⁉️
『きままの泉』では
緩和ケア医 大橋洋平さんをリモートでお迎えして「新しきことに挑戦」に対してお話を伺いました。
《全国講演》
zoom・リアル開催
《YouTube》
緩和ケア医ガンサバイバー大橋洋平 間
《11月出版の新刊》
緩和ケア医がんと生きる31のキセキ
こちらの新刊に関してはAmazon、全国の本屋さんで予約開始されています。
お手に取って頂きますと嬉しいです。
『ゆみねぇのお仕事の話』では
平成レトロについてお話しました。
平成でもはやレトロなんですね❗️ビックリです。
来週のメッセージテーマは
『冷凍食品どんなの使いますか⁉️』です。
沢山のメッセージをお待ちしております🤗
また来週楽しい番組をお届けします。お耳にかかる事を楽しみにしています。
今日も沢山の笑顔と素敵な1日でありますように。
by きま
月曜の空はららら色

スポーツの日 三連休最後の月曜日
朝からのアね¥目から 放送時には晴れ間が
出てきました🌞
優しい秋の日差しの中での生放送
祝日にも関わらず お付き合い
ありがとうございました💗
テーマは 運動会のエトセトラ
懐かしい時代 あんな事もこんな事も
私にとっては遠い記憶ですが
BGMで思い出していただけたでしょうか?
星条旗よ永遠なれ
天国と地獄
クシコシポスト
仕事がはかどったら幸いです(笑)
思い出の運動会メッセージも
ありがとうございました💗
運動会に参加したくなりましたね~~~~~
きいこのエアーバスガイドは週を変えて放送🎤
大井川を超えて 島田髷の発祥地島田氏へ
世界1長い木造の蓬莱橋 眺めもいいですよ
特に秋の紅葉を迎えています。
走りに走って 静岡市へ
これからは清水市から沼津へと向かいます。
また次回のお楽しみ~~~~
【 スポーツ エトセトラ 】

今朝のメッセージテーマは
【 スポーツ エトセトラ 】
でした。
今日もたくさんの
メッセージありがとうございました。
8時〜 おはよう可児市役所
美濃加茂ヘッドライン
8時30分〜 交通情報
8時40分〜 心の安全運転
【 左の前の下 】
メッセージ拝読
9時00分〜 天気予報
交通情報 ニュース
9時20分~
メッセージ
9時40分〜 幸せ言葉らら
メール拝読
今日も
たくさんのメッセージ有難うございました
銀の雨さん
たまごやさん
英知さん
御嵩のジョニーデップさん
山の梅干しやさん
はちまきくん
月の上のポ二ヨ
うどん県大好き
クエスチョン
ことりさん
ありがとうございます!!
10月17日(月) に (^_−)−☆
今日もどうぞハッピーにお元気に
お過ごしください
~深謝~グリンこと
大川 実音吏
おおかわみどり
北尾kinnyのロックぱわ-すて-しょん!______2022/10/07__(fr i) 第519回記念番組!
北尾kinnyのロックぱわ-すて-しょん! 2022/10/07 (fri) 第519回記念番組!
10/22 美濃加茂市 ペパ-ミントにて ライブを行う ザ ファブリックスの Vo Gt ゾンガ-さん登場!
今週のメッセ-ジテ-マはそのゾンガ-さんが決めてくれました。
「あなたの一番古い記憶はなんですか?」
ゾンガ-さん 2歳の時 腸の手術の記憶が鮮明にあり。
子供の時のけがや手術の記憶は鮮明に残るね~
俺は 3歳頃 知多半島に 親父はじめ親戚一同10人ぐらいで海鮮食堂に行ったとき、そんな小さい頃だから刺身とか嫌で他のメニューにしてくれ~って言って
みんな全員と他のお客さんもすべて 海鮮モノ食べているところに 店の人が 「刺身食べたくない人~?どこ~?って大きな声で言うもんだから みんなの注目を集めながら
出されたオムライス食べた。恥ずかしかった記憶。
リスナ-メッセ-ジより
一番古い記憶は?七五三で近所の神社にお詣りに行った事かなぁ!かなり昔の話(>_<)
kinnyさん、美人オペレーターのみなさん、スタッフのみなさん、こんにちは!今日も横浜で聴いてるぜ、ベイベー!
自分の一番古い記憶は、なぜか父とおもちゃの鉄砲で遊んでいる風景です。たぶん2歳くらいだと思います。
思い起こせば昭和の子供はおもちゃの刀や鉄砲で友だちとよく遊んだものです。人数が集まると「戦争ごっこ」とかやったりしてましたが、それも自分の周りが平和だったからだなぁと感じる今日この頃です。
今週のメッセ-ジテーマは「あなたの一番古い記憶は何ですか?」
幼稚園の時、千葉県の市川市の団地に住んでいて、友達5人くらいと手をつないで歩いていました。その時、私が大きく転び、顔の額を数針縫うけがを負いました。
今も傷跡が少し残っています。それが一番古い記憶となっています。その時に、けがをした衝撃で記憶力がよくなったのかもしれません。
それから横浜に住むようになり、新しい幼稚園に入ってから、現在までの記憶力はすさまじいと自分でも思っています。
もう一つ、小学校一年の頃、学校の机の角に右の頬をぶつけ、今も右側の頬だけ「えくぼ」のようにへこんでいます。
よく遊び、よく怪我した子供でした。
1番古い記憶は、京都のとある病院で産声をあげた時に見たナースの顔ですかねぇー 吉永小百合似の美人さんでしたわーーー
な、わけありませんがなーー!!(笑)
ええとこ幼稚園の遠足とか運動会のゆるーい記憶くらいですねー、最近は昨日の昼何食べたかなぁ?って感じです(笑)
子供の頃ですが、
私が小学三年の時に、学校が半日で、給食を食べた時に他のクラスが外の掃除で、何と私の妹が一人で遊んでいた時に泣いていたので、他のクラスが妹と、私のクラスまで来てくれて、私と1緒に、家まで帰りました。
私はすぐに学校へとんぼ帰りして
学校の行事をして帰りました。
こんばんわ、kinnyさん。
なかなかメッセージは送れないけれど
車運転しながら、いつも聞いてるぜBaby!
一番古い記憶かどうかは定かではありませんが…
幼稚園くらいの頃、熊本に住む祖母の家に遊びに行き、内風呂がなかったので近くの温泉公衆浴場へ祖母の自転車の後ろに乗って連れて行ってもらったことを覚えています。
番台を通り、扉をあけると下り階段。階段を降りた中2階みたいなところが脱衣場、また階段を降りて温泉がありました。
ぬるい温度で子どもの私は広いお風呂ではしゃいでいました。
その情景が今でもはっきり記憶しています。
できたらその温泉浴場に行きたいなーと思っていましたら、もうなくなってしまったようで…残念です。
雨だけど 美容院行ってきたよー
一番古い記憶は
3歳8ヶ月「妹が生まれた時」ですねぇ。
退院の時に乗り込んだタクシーのシートがあたしの頭のはるか高いところにあったのを覚えてます。
鈴美さんに「おてて 出して」って言われて両手を出したら、その上に赤ちゃんを乗せられて、「あたし しっかりしなきゃ!」って思ったのを覚えてます❤️
小さい頃の記憶もはっきりと覚えているもんですね。
古い思い出 それは名古屋市公会堂で観たヴェンチャーズ オリジナルメンバーでその音にびっくりした物ですよ
しかもノーキーとドン.ウイルソンがギター弾きながら何やらおしゃべりを
これもびっくりポンでしたよ。
聴いてるぜ!ベイビー!
一番、古い記憶。
記憶の種類にもよりますが、保育園の時に、お昼寝の時間が苦手だった僕は、ずーっと寝たふりをしている子供だったのですが、ある日、目を開けたら先生のイチゴのパンツが丸見えで、『○○のパンツはイチゴのパンツ~』と小声で歌ったら殺気を感じて目を閉じて寝たふりしたのですが、恐る恐るそっと目を開けたら先生が仁王立ちしていて、ビンタをつられました。しかし、今、思うと静かにもっとじっくり見ていれば良かったと思います(笑)
その他にもたくさんのメッセ-ジありがとう
また来週!
北尾kinny
10/22 美濃加茂市 ペパ-ミントにて ライブを行う ザ ファブリックスの Vo Gt ゾンガ-さん登場!
今週のメッセ-ジテ-マはそのゾンガ-さんが決めてくれました。
「あなたの一番古い記憶はなんですか?」
ゾンガ-さん 2歳の時 腸の手術の記憶が鮮明にあり。
子供の時のけがや手術の記憶は鮮明に残るね~
俺は 3歳頃 知多半島に 親父はじめ親戚一同10人ぐらいで海鮮食堂に行ったとき、そんな小さい頃だから刺身とか嫌で他のメニューにしてくれ~って言って
みんな全員と他のお客さんもすべて 海鮮モノ食べているところに 店の人が 「刺身食べたくない人~?どこ~?って大きな声で言うもんだから みんなの注目を集めながら
出されたオムライス食べた。恥ずかしかった記憶。
リスナ-メッセ-ジより
一番古い記憶は?七五三で近所の神社にお詣りに行った事かなぁ!かなり昔の話(>_<)
kinnyさん、美人オペレーターのみなさん、スタッフのみなさん、こんにちは!今日も横浜で聴いてるぜ、ベイベー!
自分の一番古い記憶は、なぜか父とおもちゃの鉄砲で遊んでいる風景です。たぶん2歳くらいだと思います。
思い起こせば昭和の子供はおもちゃの刀や鉄砲で友だちとよく遊んだものです。人数が集まると「戦争ごっこ」とかやったりしてましたが、それも自分の周りが平和だったからだなぁと感じる今日この頃です。
今週のメッセ-ジテーマは「あなたの一番古い記憶は何ですか?」
幼稚園の時、千葉県の市川市の団地に住んでいて、友達5人くらいと手をつないで歩いていました。その時、私が大きく転び、顔の額を数針縫うけがを負いました。
今も傷跡が少し残っています。それが一番古い記憶となっています。その時に、けがをした衝撃で記憶力がよくなったのかもしれません。
それから横浜に住むようになり、新しい幼稚園に入ってから、現在までの記憶力はすさまじいと自分でも思っています。
もう一つ、小学校一年の頃、学校の机の角に右の頬をぶつけ、今も右側の頬だけ「えくぼ」のようにへこんでいます。
よく遊び、よく怪我した子供でした。
1番古い記憶は、京都のとある病院で産声をあげた時に見たナースの顔ですかねぇー 吉永小百合似の美人さんでしたわーーー
な、わけありませんがなーー!!(笑)
ええとこ幼稚園の遠足とか運動会のゆるーい記憶くらいですねー、最近は昨日の昼何食べたかなぁ?って感じです(笑)
子供の頃ですが、
私が小学三年の時に、学校が半日で、給食を食べた時に他のクラスが外の掃除で、何と私の妹が一人で遊んでいた時に泣いていたので、他のクラスが妹と、私のクラスまで来てくれて、私と1緒に、家まで帰りました。
私はすぐに学校へとんぼ帰りして
学校の行事をして帰りました。
こんばんわ、kinnyさん。
なかなかメッセージは送れないけれど
車運転しながら、いつも聞いてるぜBaby!
一番古い記憶かどうかは定かではありませんが…
幼稚園くらいの頃、熊本に住む祖母の家に遊びに行き、内風呂がなかったので近くの温泉公衆浴場へ祖母の自転車の後ろに乗って連れて行ってもらったことを覚えています。
番台を通り、扉をあけると下り階段。階段を降りた中2階みたいなところが脱衣場、また階段を降りて温泉がありました。
ぬるい温度で子どもの私は広いお風呂ではしゃいでいました。
その情景が今でもはっきり記憶しています。
できたらその温泉浴場に行きたいなーと思っていましたら、もうなくなってしまったようで…残念です。
雨だけど 美容院行ってきたよー
一番古い記憶は
3歳8ヶ月「妹が生まれた時」ですねぇ。
退院の時に乗り込んだタクシーのシートがあたしの頭のはるか高いところにあったのを覚えてます。
鈴美さんに「おてて 出して」って言われて両手を出したら、その上に赤ちゃんを乗せられて、「あたし しっかりしなきゃ!」って思ったのを覚えてます❤️
小さい頃の記憶もはっきりと覚えているもんですね。
古い思い出 それは名古屋市公会堂で観たヴェンチャーズ オリジナルメンバーでその音にびっくりした物ですよ
しかもノーキーとドン.ウイルソンがギター弾きながら何やらおしゃべりを
これもびっくりポンでしたよ。
聴いてるぜ!ベイビー!
一番、古い記憶。
記憶の種類にもよりますが、保育園の時に、お昼寝の時間が苦手だった僕は、ずーっと寝たふりをしている子供だったのですが、ある日、目を開けたら先生のイチゴのパンツが丸見えで、『○○のパンツはイチゴのパンツ~』と小声で歌ったら殺気を感じて目を閉じて寝たふりしたのですが、恐る恐るそっと目を開けたら先生が仁王立ちしていて、ビンタをつられました。しかし、今、思うと静かにもっとじっくり見ていれば良かったと思います(笑)
その他にもたくさんのメッセ-ジありがとう
また来週!
北尾kinny
金曜モーニングライン
寒い朝ですね。
一気に冬がそこまで来たような感じですが明日はまた気温が上がるようでこの寒暖差は辛いですね。
今朝は余りに寒いので温かいものを求めます。
お味噌汁!
テーマは決まりました。
お味噌の好みからお好きな具、お豆腐にわかめに油揚げ、おネギ玉ねぎ、そして豚汁も。
メールを紹介するたびに想像して心も体まで温まるようでした。
今夜は絶対具だくさんのお味噌汁を作ります。
卵を入れるのも美味しいですよね。
グルメで紹介した戻りかつおと日本酒とお味噌汁。
日本人で良かったと改めて思った二時間でした。
帰り気をつけてねのメールもありがとうございました。
はい!気をつけて帰ります。
あっこねぇでした。
1回限り・復活マンデーイレブン

Music Charmのピンチヒッターということで、
2012年7月から2017年10月までFMららで放送していた
「ネタ系ビジネスワイドショーラジオ・マンデーイレブン」を
アートディレクターの加納裕泰と
ライターのトッピーこと川合登志和で復活放送、お送りしました。
「好きな岐阜県の市町村」にたくさんのお便りありがとうございました。
また、この週末、8日(土)9日(日)に開催される
関市の「刃物まつり」で販売実習&公開コンペをする
関商工高校の「関商工カンパニー」の皆さんにお話をお伺いしました。
「オリジナルブレンドコーヒー販売」
「独自開発・パン切り包丁販売」
「古民家あいせき・ロゴ&コンセプト公開コンペ」を
3年生の皆さんが事業として行います。
ぜひおでかけください!
今回のマンデーイレブン復活は一回限りですが…
加納は毎週土曜夜9時30分からの「RADIOトレンド会ギ室」に
トッピーは毎週火曜夕方4時からの「カモトピ」に出演中です。
FMららでまたお会いしましょう!
ありがとうございました
加納&TOPPY
もくもく


今日もモクモク天気ですね。
10月からシン、もくもく‼️おしゃべりランチ❣️
オープニングはまぁまぁのスタートでしたが💦
エンディングが(笑)
野田が忘れたよ🎶
⭐️ 可児市提供 可児市役所からこんにちは
交通指導員の2人 松崎さん 川村さん
自転車の安全全運転できていますか⁉️
今日のテーマは「シン○○」
シンシリーズ映画のはなしで盛り上がり成した(笑)
野田でした。
10月最初の木曜日✨
今日は1日曇予報ですが、
今にも雨が降りそうな空模様です、、。
そんな中、番組は今日から
パワーアップしましたよ〜!!
野田姉に加えて、
僕たけまさも仲間入りしました、
新もくもく!おしゃべりランチ🍴
今日のメッセージテーマは
「新〇〇」!!
新米の話だったり、
新ウルトラマンの話だったり、
たくさんの新しいお話しましたね😊
そして、
10/6は「トムの日」!
普段は洋画を観ない僕ですが、
色々観たいなあって興味がそそられた時間でした🎉
★たけまさの新コーナー
本日は「I Love コンビニ!」
ということで、
最新コンビニ商品の紹介をしました✨
ファミリーマート
「パイの実みたいなデニッシュ」
ローソン
「濃蜜カヌレ」
たけまさでした😁
木モニ!
みなさん、おはようございます(*^▽^*)
さっぶ!
急に寒くなりすぎ・・・・・・
慌てて、長袖パーカー、引っ張り出しました!
気温差が、あまりにも激しすぎて、、、、、、みなさん、体調管理には十分に気をつけてくださいね!
10月6日は、ドリームの日、、、、という事で
今日のメッセージテーマ「あなたの夢は?」
夢・・・・・見るのは簡単ですが、、、叶えるのって難しいですよね~
でも、夢を持ってるって、いきいきと過ごしていける!!!!
いつまでも、きらきらしていなきゃっ!
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(⌒∇⌒)
メッセージも💗もありがとうございました(*^▽^*)
来週も聴いてくださいね💗
素敵な一日になりますように・・・・・
まねば~(@^^)/~~~
さっぶ!
急に寒くなりすぎ・・・・・・
慌てて、長袖パーカー、引っ張り出しました!
気温差が、あまりにも激しすぎて、、、、、、みなさん、体調管理には十分に気をつけてくださいね!
10月6日は、ドリームの日、、、、という事で
今日のメッセージテーマ「あなたの夢は?」
夢・・・・・見るのは簡単ですが、、、叶えるのって難しいですよね~
でも、夢を持ってるって、いきいきと過ごしていける!!!!
いつまでも、きらきらしていなきゃっ!
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(⌒∇⌒)
メッセージも💗もありがとうございました(*^▽^*)
来週も聴いてくださいね💗
素敵な一日になりますように・・・・・
まねば~(@^^)/~~~
ONE TWO HAPPY

暑くも 寒くもない
ほどよく 動きやすい季節の10月になりましたね♡
今日は 教師の日~メッセ-ジテ-マは「先生」
*話好きな社会の先生の授業~狛犬の話
*テレビドラマのような先生は いない?
*「先生だ お世話になった 恩師誰。」
*進路のことで 進む道を アドバイスしてくれた先生
*高校3年生の時の先鋭と仲良しクラスメイトとで
*先生の卒寿のお祝いをする予定。
*先生が初めて卒業させた生徒で 同級会にもきてくれました。
*森昌子の先生を思い出します。
*小学校の時 ギターで演奏しながらうたってくれた先生
*夏休みに幼稚園の先生がお手紙をくださって
娘が大喜びでした。
*人気者の音楽の先生が
*高校でのお友達のお父さんだったと知った。
などなど 楽しいメッセ-ジをありがとうございました。
その他
秋にお薦めの洋楽
KOH+特集
エドシーランが ポケモンがコラボ曲
などなどの お話でお届けしました。
お聴きいただき ありがとうございました♪
また来週元気に お耳にかかりましょう♪
ユカでした。
写真は 「秋の大盛り~10月のハピコ」
リフキラ★
皆さんこんにちは!
ひかりんです。
10月に入り、少しだけ番組もコーナーを変えました。
12時20分からは、1週間の出来事、いいことも悪いことも含め、聴いて、きいて~!!に。
私の聴いては、皆さんにどっぷり聴いて頂きますので、みなさんの聴いては、私がたっぷり聴きますよ。
リクエスト曲もいただきましたが、準備でき次第おかけしますのでお待ちを!
久々、昨日、急いで夕食を作ってて火傷しました(´;ω;`)
痛かったあ・・・・今は水ぶくれになってきたところですが。
という事で、今日のメッセージテーマは、「イタっ!!泣」
今日もメッセージ、お聴きいただき有難うございました。
また来週もよろしくお願いします♡(*^▽^*)
ひかりんです。
10月に入り、少しだけ番組もコーナーを変えました。
12時20分からは、1週間の出来事、いいことも悪いことも含め、聴いて、きいて~!!に。
私の聴いては、皆さんにどっぷり聴いて頂きますので、みなさんの聴いては、私がたっぷり聴きますよ。
リクエスト曲もいただきましたが、準備でき次第おかけしますのでお待ちを!
久々、昨日、急いで夕食を作ってて火傷しました(´;ω;`)
痛かったあ・・・・今は水ぶくれになってきたところですが。
という事で、今日のメッセージテーマは、「イタっ!!泣」
今日もメッセージ、お聴きいただき有難うございました。
また来週もよろしくお願いします♡(*^▽^*)
10/5モーニングライン水曜「あなたのマイバッグ・レジ袋」
10/4 火曜ティータイムライン
「4時です!火曜はカモトピ~」189回です。今回は「フルーツ」をお便りテーマにお送りしました。お聴きいただきましてありがとうございました!
16:10「きょうのトピックス」
イオンモール土岐 金曜にグランドオープン
16:20「ジモト文化研究所」
東海3県のフルーツと言えば?
中部国際医療センターからのお知らせ(1)
16:40「Let’s MAKEOVER」
アートディレクター加納裕泰
高校生にデザイン指導?
17:00「5時のトピックス」
交通情報・天気予報・ふるさとニュース
白川町で新しいバスの運用が開始 ほか
17:20「気になるトピックス」
全日空の期待が青から緑になる ほか
17:40中部国際医療センターからのお知らせ(2)
17:50「交通情報」
次回のお便りテーマは「なかなか慣れなかったこと」です。ツイッター・ハッシュタグ #カモトピ などでお便りお寄せください!番組へのご意見ご感想もお待ちしています。
あさって6日(木)午後4時から「5年ぶりに帰ってきたマンデーイレブン」とトッピーと加納さんで担当します!あさってもぜひお聴きください!
番組ホームページはこちら
川合登志和(トッピー)
16:10「きょうのトピックス」
イオンモール土岐 金曜にグランドオープン
16:20「ジモト文化研究所」
東海3県のフルーツと言えば?
中部国際医療センターからのお知らせ(1)
16:40「Let’s MAKEOVER」
アートディレクター加納裕泰
高校生にデザイン指導?
17:00「5時のトピックス」
交通情報・天気予報・ふるさとニュース
白川町で新しいバスの運用が開始 ほか
17:20「気になるトピックス」
全日空の期待が青から緑になる ほか
17:40中部国際医療センターからのお知らせ(2)
17:50「交通情報」
次回のお便りテーマは「なかなか慣れなかったこと」です。ツイッター・ハッシュタグ #カモトピ などでお便りお寄せください!番組へのご意見ご感想もお待ちしています。
あさって6日(木)午後4時から「5年ぶりに帰ってきたマンデーイレブン」とトッピーと加納さんで担当します!あさってもぜひお聴きください!
番組ホームページはこちら
川合登志和(トッピー)
モーニングライン火曜日


今日もお耳にかかりありがとうございました😊
ずいぶん朝晩が涼しくなり涼しく過ごしやすくなりました。
スズムシ、キリギリスなどの虫の声も聞こえ
秋の夜長の始まりをお祝いしているようです。
今日のメッセージテーマ『本の思い出』でした。
沢山のメッセージをありがとうございました。
漫画を読んで青春時代を過ごした。
今でも好きな本を読み返している。
親子で同じ本を読んで同じ仕草をしている。
シリーズ本を読み続けている。
本は心の友。本からたくさんの勇気を貰った。
などありました。
皆さんのメッセージを読んで秋の夜長
色んなジャンルの本に挑戦してみようと思いました😊
『よってりゃあ御嵩情報局』では
「ふれあいバス利用について」
「ふれあい予約バスについて」
御嵩町役場企画課 堀部秀将さんにお話を伺いました。
ホームページでも受付しています。
気になる方は検索してみてください😊
『きままの泉』では
「ピンチ❗️その後の行動で楽になる」についてお話しました。
マイナスの事は受取方で状況が変わってくるので先ずは冷静になって今やるべき事に集中してくださいね😊
それが未来の自分を助けることになりますよね❣️
『ゆみねぇのあの人に会いたい』では
「中山道新作狂言プロジェクト」発起人 奥村悟さん 代表 細野裕子さんにお話を伺いました。
11月12日(土)11:00〜 古典狂言『茸(くさびら)』和泉流&体験ワークショップがあります。
お問合せは細野裕子さん09058534132までお願いします。
来週のメッセージテーマは
『あなたのチャームポイント教えて⁉️』です。
沢山のメッセージをお待ちしております🤗
また来週楽しい番組をお届けします。お耳にかかる事を楽しみにしています。
今日も沢山の笑顔と素敵な1日でありますように。
by きま
Eikoのミュージックサロン
月曜の空はららら色


スタジオから見える空は曇り空
秋深くなってきました。
今日のテーマは まとめ買い(笑)
10月に入り値上がりが続いてますね。
そんな事から テーマとなりました(笑)
トイレットペーパーなど
長く保存できるものが多いですね。
中でも 自分にとっての必需品お酒(笑)
ゲストに来て頂いた
七宗町移住交流サポートセンター
中島 安貴彦さん
10月22日に行われる、ロックバランシング
のPRでした。
バランスよく積んでいく石のアートです。
是非 挑戦してくださいね💗
詳しくは 七宗町HPでご確認をお願いします。
エアバスでは 久々の東へと走ります。
新東名高速道路 浜松を過ぎて遠州森町
森の石松の話、金谷に入りSLが走る話
お出かけの秋でもあります。🚐
この後は もう少し東へとご案内します。
では また来週 お耳にかかりましょう。
【 秋といえば 】

今朝のメッセージテーマは
【 秋といえば 】
でした。
今日もたくさんの
メッセージありがとうございました。
8時〜 おはよう可児市役所
美濃加茂ヘッドライン
8時30分〜 交通情報
8時40分〜 心の安全運転
【 車の速さの予測 】
メッセージ拝読
9時00分〜 天気予報
交通情報 ニュース
9時20分~
K&S 霞祥子
9時40分〜 幸せ言葉らら
メール拝読
今日も
たくさんのメッセージ有難うございました
読み切れなくてごめんなさい!!
銀の雨さん
たまごやさん
英知さん
御嵩のジョニーデップさん
山の梅干しやさん
ありがとうございます!!
10月10日(月) に (^_−)−☆
今日もどうぞハッピーにお元気に
お過ごしください
~深謝~グリンこと
大川 実音吏
おおかわみどり