Eikoのミュージックサロン



1月最後の月曜日、明日からは2月になりますね。
寒い寒いとぼやいていましたが、もうすぐ立春。寒い中にも春の足音が聞こえてきそうです!

今日のゲストは、前半ノリの良い湯の華市場からとれとれ野菜の大坪店長
新食感鍋ご紹介いただきました。

レモン鍋、そしてサリ麺! 鍋の締めにもってこいですって!
私にとっては初めてのテイスト今夜じっくり味わってみますね💗

このサリ麺は、ラーメンスープなどと味わってもいいとか。う~ん💗たのしみです。

そして後半は、MTギター教室の田口道彦さんでした。新しくオリジナルのCD「study in Michi」
とっても素敵です。CDのお問い合わせは090-3955-1112田口さんまで連絡下さい。

メッセージテーマは、情報に踊らされる人or踊る人でした。たくさんのメッセージありがとうございました!
和訳コーナーは、Tom Waitsの「San diego serenade」でした。

では、また来週ね!See ya!

月曜の空はららら色


明日から2月 月曜の空はららら色
今日もお付き合い頂き
   ありがとうございました。

そろそろ春の声が聞こえて
来る季節ですね~~~~💗
 
気分上々になれる いちご狩り
川辺町いちごファームの
玉田昌人さんをゲストに迎えて
いちごの楽しいお話聞きました❣
街を元気にしたいと始めた
いちごファームほ今年で3シーズン目
を迎えて 予約も増えてきているそうです。
ハウスに行くと会えますよ~
通称 玉ちゃんだそうです(笑)
ホームページもあるそうなので
予約はそこからして頂けます🍓
但し お早めにお願いします。


今日のテーマは 節分が近いので『鬼』
悪い鬼 良い鬼 正にコロナが鬼という
メッセージ!沢山ありがとうございました。

今年の節分はコロナと書いた的に
思いっきり豆をぶつけましょう👹

絵本の中に 泣いた赤鬼という本があります。
人間と仲良くなりたかった赤鬼と
友情で結ばれた青鬼の心温まるそして泣ける本
この本を子供たちに読んであげたいと思います。

きいこのエアーバスガイド🚍~~
彦根城から湖岸道路を走り近江八幡市へGO
琵琶湖の景色が浮かんできたでしょうか(笑)
私も早く生ガイド(笑)したいと願ってます。

コロナ感染防止 これまで以上に
気をつけながら春の日を待ちたいと思います。

また来週のこの時間に
  お会いしましょう💗(^ε^)-☆Chu!!

【  今日中にしておきたいこと   】


今朝のメッセージテーマは

【  今日中にしておきたいこと   】でした。 


たくさんメッセージありがとうございました。


8時〜 おはよう可児市役所

美濃加茂ヘッドライン


8時7分〜 交通情報

8時20分〜 ハッピー占い

8時30分~ ラジオでラフターヨガ 笑いヨガ

8時40分〜 心の安全運転 

【  曲がり角の曲がり方 】


メッセージ拝読

9時00分〜 天気予報 

 交通情報 ニュース



9時20分〜

メール拝読



9時40分〜 【幸せ言葉らら】

メール拝読



2月 7日(月) に (^_−)−☆


今日もどうぞハッピーにお元気に
お過ごしください



~深謝~グリンこと

アルパ奏者 大川実音吏(おおかわみどり)

北尾kinnyロックぱわ-すて-しょん!第483回記念番組

北尾kinnyのロックぱわ-すて-しょん!  2022/01/28  第483回記念番組!

今週のメッセ-ジテ-マは「さび~!あなたの寒さ対策は? 暖の取り方は?」

めちゃたくさんのメッセージありがとうございました。

一番寒い時期ですね~

皆さんからいろいろ頂きました


リスナ-メッセ-ジより


kinnyさん、こんにちは!美人オペレーターのみなさん、そしてスタッフのみなさん、こんにちは!
今日も寒い部屋で聴いてるぜ、ベイベー!
 
私の仕事部屋には20年モノのエアコンが付いてますが、なかなか温まりません。寒さの厳しい日はさらに電気ヒーターも使うのですが、パワーを上げすぎると家のブレーカーが落ちます。
そんな中、暖を取るのに最高なのは、やはりネコ!生きる湯たんぽです!心まで暖まります!ただし、動くのでずっと抱えていられないのが難点ですねー(笑)


やはり猫ちゃんですね~  俺もだ~



わたしは寒さ対策は
電熱ベスト 防寒ベスト 電熱ベスト ヒートベスト 会社からの防寒ジャンバー着ています。現場から聞いてます



暖の取り方
 
日本一暑苦しい、いや熱いDJキニーのパワーロックステイショーン!を聞くことっすよー!
 
体感10度はUPしてます(笑)


テーマは
仕事は、足元は電気ストーブで体にはスピードヒート温熱ベストを着てやってますよ。



今日のテーマ 「さび~よね!寒さ対策 暖を取る。」
 
オペレーターさんたちと談をすれば すぐ暖かくなってるのは KINNYさんだけ もちろん
マスクしてね。
 
やっぱ みんなでこれ
 暖を取る 世界一省エネのスタイルはこれだよ。「おしくらまんじゅう」
でも 今はコロナで密は ダメダメ だめだよBABY ですよね。
 
では 聞いてるぜ BABY





    【寒〜い 対策は?】
常に頭に ケイトの帽子👒を被ってる事。
自宅ではやはり 暖房はかかせません。
それと就寝時にも 靴下は必ず 履いています。夏場でも 冷え症ですから常に履いてます。これで 身体中 暖かくなります




私のオススメはくつ下のつめ先まで
はいってくつ下履くと寒さ大丈夫です



🎵寒さ対策はカイロをお腹背中はりヒットテックのズボンはき靴下分厚いのはきます🎵


暖かい食べもの食べたり身体動かしたりする



ワークマンの防寒グッズ
防水防寒ブーツもはいってますよ
目隠しぼうタイプ
薄手で風に強く息苦しくないです
あったたかいです
仕事でいっぱい来てるけど
暖房ついていますけど古い家なので
家ではティシャツ1枚半ズボン素手素足で過ごしています。(笑)
これが寒さ対策です



あたしのあったかアイディアは
「れこちゃんだっこー❤️」
10さいのフレンチブルちゃんです❤️

聴いてるぜベイビー🤩✨

エアコンが苦手な私は、ホットカーペット、コタツ、電気ストーブ、ミニ湯たんぽを組み合わせて使い分けてます☝️
ホットカーペット、電気ストーブはとても古い代物なので、電気が食うのですが、愛着もあり捨てられず、壊れない限り使い続けるつもりです。
よくやるのはコタツに入りながらミニサイズの湯たんぽをお腹に当てて暖を取るスタイルです☝️あと、内からの温め作戦で酒粕の甘酒を作って飲みます😆
でもやっぱりこの時期は寒い信州です💦


早朝に1時間ほど犬の散歩に行くんですがからだの中からぽかぽかして午前中はあったかく過ごせます。
あとはひたすら布団にもぐるので冬は超早寝になってしまいます。



キニーさん、ラララ―の皆さんこんにちは、テーマ寒さ対策ですが、お家で簡単にできるストレッチがおすすめですよ!末端の冷えや肩こり、腰痛にも効きますよ!コロナのおかげで運動不足なのか真面目にラジオ体操するだけでいい感じに汗!暖まりました。久々のロックぱわーすてーしょん聴いてるだけであったまります!!!
キニーさんパワー注入です!コロナ退散!



kinnyさん美人オペレーターの皆様こんにちは!今日も聴いてるぜベイビー!今日のメッセージテーマ「寒さ対策」ですが、ヒートテック2枚重ね、夜は浴室暖房フル稼働です。夏暑がり冬寒がりの僕は、エアコン温度も上げまくってます。


ボタンしきブランケットがあるですてボタンおすと設定してくれて暖かいそうです




さらにまだまだたくさんのメッセ-ジ頂いてました。


ありがとうございました


また来週!

北尾kinny

金曜モーニングライン

皆さん、こんにちは。
辻実枝です。
先週ほどではないですが
寒い日が続いています。
番組でも話しましたが、今週は
会議もオンライン。
慣れてきたとは言っても、対面とは
情報量が違います。
あっこねぇと番組終わって行ったお店で
マスクをしていても笑顔がわかる店員さんがいて
驚きました。
目が物を言いますね。

今日のテーマは「温泉」(^-^)/
ほんと、行きたいです~。
箱根、草津、湯布院、道後温泉
温泉地も様々。
家庭のお風呂でも楽しめますよね。
あ~、行きたい‼️

どうよのコーナーは
漢文の話しをしました。
古い中国の話しが
すべて現代でも通じるというのは
すごいこと、ですよね。
これから始まる受験生の皆さん
ぜひ、がんばってほしいです‼️


おはようございます。
あっこねぇです。
1月も最終の金曜日、早いですね。
まだまだ寒い日が続き今日はみんなで温泉に行った気になろう!と言うことで行ってよかった温泉地などをテーマにしました。
和歌山県の勝浦温泉やあま市の尾張温泉などメッセージありがとうございました。
ほっこりぬくぬくした二時間でした。
岐阜県は下呂や奥飛騨を始めたくさんの温泉地があるのでコロナが落ち着いたら行きましょ。

またどぉよのコーナーでみえさんが話してくれた孔子さまの言葉で我を振り返り、可児署の坂口交通安全課長からは早めのライト点灯、ハイビームにする事、歩行者は夜光たすきやアームベルトを身につける事など注意喚起を頂きました。いずれも悲しい事故を防ぐために運転者と歩行者双方で気をつけて行きたいですね。
あっこねぇでした。

Music_Charm☆


あっという間に、1月も終わりそうですね。

今年も風のように一年が過ぎちゃいそう

です・・・

(;´Д`)


今日は、第4木曜日なので、

月イチゲスト、

多治見市 虎渓山 保寿院

住職 虎山さんに

お越しいただきました!!!


虎山さん、今年もよろしくお願いします。

(*^▽^*)


メッセージテーマは、『ラーメン』!!!

たくさんのメッセージ、

ありがとうございました♡


意外と辛いのが好きな方が多くて

ビックリ!!

( ゚Д゚)


私は、辛いの食べれないので、

しょうゆラーメンか、

しょうゆ豚骨が好きです♡

もやしが乗ってるラーメンなら

なお、良しかな♡♡♡



あーーーーーーー!!!!!!

おーなーかーーーー

すーいーたぁぁぁぁぁ!!!!

(´;ω;`)



あ!

先週のブログ、

たくさんの拍手、

ありがとうございました!!!


意外とまきまき髪、

好評でした!(笑)

(*^^)v


今日は、安定の、

いつものストレートだよ!

(*´ω`*)




またね!



竹中美幸でした~♡

もくもく!


穏やかな本日は晴天なり~~(笑)

しかし、コロナ感染者の急増には  頭が痛いですね(´;ω;`)


皆さん  各自でしっかりと感染予防につとめましょう♪



★可児市市政情報 可児市ふるさと広報大使 塚本明里の あかりぃ話


  笑える話からスタートして、 可児市のいい情報を2ご紹介!!

  ただ、今回は 岐阜県にも蔓延防止等の措置が出ているので 。

  明里ちゃんは 電話出演でした。。。  でもね♪明るい声を届けてくれました




★今日のメッセージテーマテーマは「今の楽しみ」「これからの楽しみ」


2月4日からは  北京オリンピックがはじまるし~~♪


リスナーの皆さん  今日も応援ありがとうございました!!


番組中もやらかしテル私( ´艸`)


楽しい時間を盛り上げていただきました(笑)愛



出は次週は2月です!!



宜しくお願いします♪



コロナに負けず!  元気にお耳にかかりましょう


野田でした。

お家時間を 楽しみましょう

木モニ!



 みなさん、おはようございます(*^▽^*)

連日の寒い朝・・・・・春はまだまだ先なのかな・・・・・・(;^ω^)
今年は、全国的に雪が多いし・・・・・春が待ち遠しい、ですね(*^▽^*)



今日のテーマ「鍋のつけだれのちょい足し」

大根おろし・一味・自家製柚子胡椒・・・・・


いろいろ味変して、おいしく食べたいですね♪



そうそう!!!!
先日、「ちょい呑み」メンバーに、リスナーさんから素敵なプレゼントをいただきました♪
似顔絵イラストが手彫りされた「グラス」
よ~く特徴とらえてる~(笑)ウメちゃんは、若干若い・・・・・?



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^▽^*)
メッセージももありがとうございました(*^▽^*)

日々、体調管理に注意してお過ごしくださいね!
来週も聴いてくださいね



素敵な一日になりますように・・・・・


             まねば~(@^^)/~~~

ONE TWO HAPPY


一月最終日の ONE TWO  HAPPY でした。


立春も近く
今日のテーマは「春を感じるとき}

花芽・木の芽・春の訪れを知らせる花の開花を見つけたとき

  (沈丁花・紅梅・水仙・たんぽぽ など)

 *草取りが始まるとき

 *店頭にバレンタイン・ひな祭りのイベントが開催される時

 *花粉が飛ぶとき

 *薄手の服に変えたとき

 *春一番が吹いたとき

 *夏ミカンが売られるようになった時

 *桜餅いちごを食べたとき

 *ホタルイカの漁を見たとき

などなど 
今日もお聴きいただき メッセージを ありがとうございました。感謝です(^^♪



・Alicia Keys 特集

・尾崎豊 特集

・モンチッチのお誕生日

などのお話をお届けしました。



また来週~2月に
元気にお耳にかかりましょう♪

ユカでした。



今日の写真

以前、訪問した ステンドグラス美術館

ハピコは入れませんでしたが~

モーニングライン水曜『あなたのアンチエイジング』


今日から一週間 お天気良さそう

春が来たなぁ~~って

気が早すぎですが・・・



今日のテーマは『あなたのアンチエイジング』

若々しく 健康で 長生き 

誰もが願う事。たくさんのメールありがとうございました。

身体 心 頭など みなさんがしているアンチエイジングを

お聞きしたので、参考にしますね




『国語の時間』

歌会始 一般 最年少 高校生の初々しい作品

初めて 成年皇族として 短歌を寄せられた

愛子さまの作品をご紹介




『井戸端カフェ』 

2月3日 今年の節分 に行なう行事は・・・




『中山道案内人と行くすてき発見・みたけの旅』

渡辺 剛さんにお越しいただきました


御嵩町偲歴会さんは、みたけの歴史についてお勉強したり

ボランティアで観光客に案内したり

町内小学校に みたけの地域学習に携わられています

来月も具体的に中山道 現地学習の子ども達の様子など

お聞きします。




今日も素敵な一日の始まりに お聴きいただき

ありがとうございました



それでは また来週 元気に お会いしましょう!!!!




    可児 さとみ

1/25 火曜ティータイムライン

「4時です!火曜はカモトピ~」153回目です。今回は「私の秘密」をお便りテーマにお送りしました。お聴きいただきましてありがとうございました!

16:10「きょうのトピックス」
国のガソリン価格抑制策が発動

16:20「それすごいね」
国道41号のココがすごいね!

16:40「Let’s MAKEOVER」
アートディレクター加納裕泰
世の中秘密だらけ?

17:00「5時のトピックス」
交通情報・天気予報・ふるさとニュース
新型コロナウイルスの地元への影響 ほか

17:20「気になるトピックス」
アタック25の復活とこの春スタートするBSの新テレビ局 ほか

17:50「交通情報」


次回のお便りテーマは「予想外だったこと」です。ツイッターでハッシュタグ #カモトピ などでお便りお寄せください!番組へのご意見ご感想もお待ちしています。

番組ホームページはこちら

川合登志和(トッピー)

モーニングライン火曜日



今日もお耳にかかりありがとうございました









空を見上げると冬鳥が隊列を組んで飛んでます。
もうすぐ春になるので遠くに旅立つ準備でしょうか️








今日のメッセージテーマ『サムって思ったこと教えて️』でした。
沢山のメッセージをありがとうございました。
サムって思う言動とか今の季節の寒さで寒いってのが有りました
オヤジギャグの寒さも。。。
でもそれは暖かい感じになりますよね️









『よってりゃあ御嵩情報局』では

確定申告について
御嵩町役場税務課
柴田香純(かすみ)さんにお話を伺いました。









『きままの泉』では

1977年・1982年の
あの頃・あのヒット作・あの時をお届けしました。










『まめっこまめちゃんの絵本でhappy』では

「さむがりやのサンタ」
レイモンド・ブリッグス さく え
すがはらひろくに やく
福音館書店

「きんぎょがにげた」
「ひよこはにげます」
五味太郎 さく え
福音館書店


をお届けしました。



本日は、ゆみねぇ〜がお休みで
まめちゃんのコーナーからエンディングまで、まめちゃんとお届けしました。
まめちゃんとのほんわかトークで寒い日のひと時が温まっていたと思います🤗
来週はゆみねぇ〜と共にお届けします。




来週のメッセージテーマは
『テレビドラマと聞いて思い出すのは何️』です。


沢山のメッセージをお待ちしております🤗









また来週楽しい番組をお届けします。お耳にかかる事を楽しみにしています。








今日も沢山の笑顔と素敵な1日でありますように。


          by きま

昼ドキッ★「寒さ対策」


FMらら 「昼ドキッ!ワンダーランド☆」

パーソナリティーの
ワンダーてるちゃんこと、小栗照代です。
 
今日も、
2時間生放送をお聞きいただき、
メールをたくさ~んいただき、
ありがとうございました。 @^^@
 
 
 
★今日のメッセージテーマ
 
今日のテーマは、
「寒さ対策」
 


リスナーさんからは

ヒートテック2枚くらい重ね着したり、
自宅では暖房を27℃くらいにあげてますね。
そんでもって夜もタイマー設定して寝てます。
 

テーマで一句 「あなたのね 寒さ対策 何しょか。」
 

ずばり 暖かな国に旅行する 
でもコロナで今は行けないし。

温泉に行きあたたまる 
湯気の中のびり マスクなしでは なんとなく心配
 
家で ひなたぼっこして ららを聴く
曇った日はできないしね。
 
結論 動物のように 何も動かず「冬眠」することでしょうか。


今仕事していますので、
温熱ベストを着て、
足の所は電気ストーブを付けて
仕事しています。



などなど・・・
 
 
 
 
 
★今日の曲
 
♪【アーティスト】家入レオ
【曲名】純情
 
♪ 【アーティスト】ゆず
【曲名】表裏一体
 
など・・・
 

 
★マナー講師 メルモ先生の 大人のマナー講座 
 
「カフェ・オレ」と「カフェ・ラテ」の違いン
についてお話しました。
 
 

 
★ てるちゃんの「なんでも実験室」
 
ポリ袋で簡単!「やみつき白菜ナムル」の実験をお話しました。
 
 

 
★今日の「HAPPY子育て」
・乳幼児の防寒着、どう着せたらいいの?
 についてお話しました。
 
 

 
今日の午後も、あなたにステキなことが
いっぱい訪れますように♪
 
 
来週も「昼ドキッ!ワンダーランド☆」で
お会いしましょう。
 
 
小栗照代より
 

Eikoのミュージックサロン


久しぶりにポカポカした月曜日ごきげんでしたね(*´▽`*)
出も最後に💦 忘れました!だんリスさんのメール読み忘れてしまった!
ごめんなさ~い。へこんでおります。(汗)
来週さっそく読ませていただきますね<(_ _)>

さて今日のメッセージテーマー「至福の一人時間」でした。
た~くさんメッセージありがとうございました。

寝る前のひと時と朝ご飯をゆっくり食べた時、私は至福ですね。

ゲストは、フィリピン出身のカミリング マルジさんでした。
フィリピンの成人式の様子ともうすぐ来る「バレインタインデー」
日本との違い教えていただきましたよ。義理チョコは絶対ないって(笑)

特集はRebecka Larsdotter,和訳コーナーは、A horse with no nameでした。

では、また来週 See ya!

月曜の空はららら色


今日のスタジオからは
青空が見えています☀

月曜の空は青い空色~

今日はゲストさん2人
愛知県からは版画制作の画伯
小笠原広行さんに、お電話で
出演していただきました🎤
彫師さんとしての活動を含めて
FMららとの出会いなど、
語っていただく時間、遠くからの
応援メッセージもいただき、
未知の楽しさに暫くは興奮気味の私(笑)


そして月1ゲスト
富加郷土資料館 島田嵩正さんには
富加町に点在する古墳の話👌
それも古墳時代末期の井高1号古墳と
豪族が寺を作り始めた時代
時代の変化をららエリアからも感じ取る
ことが出来て 私の鼓動は高まるばかり💗
歴史好きな人 この指止~まれ👆(短いけどね)
また来月のお楽しみです。


メッセ-ジテ-マは「給食で嫌いだったメニュー」
椎茸を筆箱に詰めて帰った息子さんや食べられなくて
居残りさせられた思い出❣
メニューも時代と共に変化していきました。
何でも残さず食べる!そんな当たり前のことですが
私達は食べられる幸せを感じなくちゃいけないですね。
いただきます という言葉の意味も大切なのです。

では また来週まで楽しい1週間をお過ごしください。

北尾kinnyのロックぱわ-すて-しょん!第482回記念番組!

北尾kinnyのロックぱわ-すて-しょん!  2022/1/21 金曜日  第482回記念番組!

今週のメッセ-ジテ-マは「あなたの憧れのスポ-ツヒーロ- ヒロインは?」


リスナ-さんたちが言うようにアニメのスポ-ツ根性ものは 巨人の星は何回も見てもハラハラドキドキでしたね~

星飛雄馬に感動しましたね~!

実写は~松井秀喜ですよ~。一言だけ話したことある~

立ちふるまいで 人格者だ~って思いました。



前半の第一部のゲストは、可児市文化創造センターから 小谷さん。

森山さんのジャズナイト  平原綾香さん  などコンサ-ト最新情報を紹介いただきました。


後半第二部のゲストはリモート生出演で 台湾女子プロサッカ-リ-グで日本人初2021年最優秀選手賞MVPを受賞した

若林美里(みのり)さん登場でした。

今までの経緯 台湾リーグのこと 台湾の生活 今後のこと 気持ちよく答えてくれました。

海外で活躍する若林選手も人格者で今後ももっと活躍するでしょうね。

注目して応援していきましょう




リスナーさんメッセージより




今日のテーマ、あこがれのスポーツヒーローですが、ワタクシ、地元横浜のサッカーチーム横浜FCのサポーターということもあって、やはりキングカズ!三浦カズさんが私のスポーツヒーローです!
今年、16年間在籍していた我がチームから移籍してしまいますが、55歳でまだプロサッカー選手を続けるというのはとにかくすごい!
もちろん世間では衰えを指摘する声もありますが、あきらめない姿勢を見せ続けて、ファンに元気を与えてくれる。それもプロのあり方のひとつだと思います。チームが変わっても応援し続けます!
kinnyさんもいつまでも歌い続けて下さいねー!応援してますよー!



 
 
「今日のテーマ:あなたのあこがれのスポ-ツヒーロ-ヒロインは?」
 
 
 
80年代後半から90年代にアメリカンプロレスをよく見ていました。ビデオを購入したり、関東ローカルでも放送していた記憶があります。
 
 
憧れのスポーツヒーローは「ハルク・ホーガン」
 
当時WWF(アメリカのプロレス団体)では警察官の恰好をした選手や、日本の関取の格好をした「ヨコヅナ」(アメリカ人ですが・・・)など本当に様々なキャラクターを持ったプロレスラ-がいて、
 
楽しく見ていました。ハルク・ホーガンがやはり一番のヒーローでした。相手に一方的にやられ、負ける寸前から突然、相手のパンチや技が効かなくなる(ハルクアップといいます)状態を経て、最後はギロチンドロップで勝利するというお決まりのパターンが大好きでした。
夢や希望を与えるスポーツ選手を心から応援しています。



  あこがれのスポーツヒーロー
 
特に今はないですが 若かった時は アニメヒーローになりますが 【星飛雄馬】でした。
根性もの そして野球が好きでしたから。
消える魔球 大リーグボール1号そして2号
・3号と進化をとげ 花形や橘 左門との戦いは今でもしっかりと記憶に残っています。
今でも巨人ファンですよ。
勿論 漫画本 テレビ📺アニメ観てました。




テーマは
懐かしい人で、バレー男子の元猫田さん横田さんです。オリンピックで金メタルを取りました。
野球でイチローさんです。


憧れのスポーツ選手は、ブルーザーブロディですねー 生で一度試合を見たことあるけどカッコ良かったっすわー 
 



若林さんとのお話、楽しく拝聴させていただきました😃
見る専門ですが、私もサッカー好きです!
初代Jリーグは新聞記事をスクラップしたりした思い出があります!
 
若林さんのツイッターでチャコちゃん(ワンちゃん)の動画も拝見しました!
これからもお身体に気を付けて頑張って下さい♪




その他にもたくさんのメッセージありがとうございました!




また来週!


北尾kinny

金曜モーニングライン

皆さん、こんにちは。
辻実枝です。
寒い日が続きますね。
大寒の句のメールも頂きましたよ。

今日のテーマは
「リップクリームとハンドクリーム」
おすすめや、家中に置いてある
などのエピソードをもらいました。
マスク生活、アルコール消毒生活が
まだ続きますね。
どうぞ、クリームで潤して
カサカサにならないようにしたいです。

最近どうよ~は、お薬の話しでした。
番組の曲中にも話していたのですが
私の母はオロナインが大好きで
鼻に出来物が出来た私に
オロナインをたっぷり塗った指を
鼻に突っ込まれた記憶です。
あれは、嫌だったな~。
オブラートも所長はわからないって言ってました。
神薬も知らなかったな~


あっこねぇです。
今朝はマイナス4℃と言う表示を初めて見ました。
もっと冷えた所もあったようですね。
ここまでくると冷蔵庫を通り越して冷凍庫の中に居るようです。
今日は気温も低いので暖かくしてお過ごし下さいね。

今日のテーマのハンド&リップクリームは男性でも使う時代で色々と発売されていますよね。
私もバッグや車にハンドクリームを用意してありますよ。
メールでも頂いたようにリップクリームは必ず失くします。
それが次の年になってジャケットやコートから出てくるんですよね。
あるあるです。

空気も乾燥しているので火の取り扱いにもご注意ください。

あっこねぇでした。

Music_Charm☆


大寒の今日。

午前中は雪も降ってました。

午後はいい天気になり、放送時には、

可児市は青空が見えてました!

(*^▽^*)



今日のテーマは、『髪型』でした。

ロングが好き?

それとも、ショート???



美幸は断然、ロング派です!!!

ホントは、もう少し髪色も明るくしたい・・・

(;^ω^)



仕事上、これ以上は無理なんです。。。

(´;ω;`)




今日は午前中に美容院に行ってきたので、

髪を巻き巻き~♪♪


普段は、ストレートなんで、

今日、CTKを観れた方はラッキーでしたね♡


美幸の巻き髪、どうですか??

アリですか??ナシですか??

( ´艸`)



巻き髪の貴重なやーつ、

載せときますね!(笑)



またね~!!!



竹中美幸でした~♡

もくもく!



小雪が舞った朝。

お昼からは 太陽も出て明るくなったけど  大寒!!

やっぱり寒い日です。

★テーマ  花  植物 エトセトラ

癒しの華、華、植物のタイトルの曲をいっぱい♪

季節は春になってきますね♪


★市政情報「可児市役所から こんにちは」

  土木課の 高井さん

    「工事の お知らせ」


★ブルームーン提供「人気にのって攻めていこ~ぜ!」

  今日は新人の谷口さん

       頼りになる新人だと 荒ちゃんが言ってました!!

     期待の★星★



ではまた来週も聴いてに♪

野田でした。

木モニ!

 みなさん、おはようございます(*^▽^*)

寒い木曜日の朝・・・・・・みなさん、ごきげんいかがですか(*^▽^*)
雪もちらほら・・・・・
体調管理に気をつけてお過ごしくださいね(*^▽^*)



 今日のテーマ「今年こそっ!」

目標や楽しみを見つけて、毎日過ごしていきましょう!



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^▽^*)
メッセージも💗もありがとうございました(*^▽^*)

来週も聴いてくださいね💗



 素敵な一日になりますように・・・・・




                  まねば~(@^^)/~~~

ONE TWO HAPPY


今朝はマイナス4℃
明日の大寒~節分あたりまでが
今が一番 寒い時ですね。 
寒いと何かとマイナー気分になりがちですが
身体も心も温かくしてお過ごしください。

寒さを表現した 美しいことばと
冬に聴きたい楽曲を特集。
そして冬キャンプなど寒さの中での楽しみ。

ユーミン 冬の曲特集

Taylor Swiftアルバム/Red

縁起の良し悪し?って?

などなどのお話を お届けしました。



今日のテーマは
「最近 変わったなぁと思う事」


コロナ禍や地球環境によるものだったり
社会システムだったり
歳と共にだったり 生活スタイルの変化だったり
地域開発によるものだったり

たくさんの
あたたかいメッセージを
ありがとうございました。感謝です。

感染対策をしっかりしながらお過ごしくださいね。
また来週元気に
お耳にかかりましょう。

ユカでした♪


(今日の写真/春を呼ぶ?いちごとハピコ)

リフキラ★

皆さんこんにちは!



ひかりんです(*^▽^*)



明日は、大寒。1年で1番寒い時ですが、さむーーーーーい💦



寒いのは、やっぱりきらいです。



でも、空気が澄んでて昨夜のマイクロムーン、きれいでしたね🌕


さてさて、今日1月19日は、NHKのど自慢が始まった日とのことで、



「あなたの十八番、好きな歌、口ずさむ歌」のテーマでお送りしました。




私は、ずーっとカラオケに行ってませんが、歌うのは好きですよ。



点数が良くないので、上手くないかも(´;ω;`)



今日も、たくさんのメッセージありがとうございました。



長野県松本市からメッセージも💗もありがとうございました(*^▽^*)



アプリでお聞きいただいてるとのこと。




嬉しいです‼‼‼



お互い、くれぐれも体調に気をつけて過ごしましょうね。



また来週~~😊😊

1/19モーニングライン水曜『給食メニュー』


冷え込みましたが、日中は青空 ☀☀☀

油断せず寒さコロナ対策して

スタートしてください💗




今日のテーマは「すきな・苦手な 給食メニュー」

もうすぐ全国学校給食週間です


今日もたくさんのメッセージありがとうございました。

年代によるメニューの違いもありました。




「ひろとしーちゃんの防災チャレンジ」

1月1日伏見 可児市一部で起きた停電

そこから 暖をとるのはどうしたらいい?

普段 準備しておくものは?

今回でひろちゃんこと、大葉浩子さんは卒業

これからも近隣で防災活動は続けていくそうです

長い間 お疲れ様でした。

来月からは引き続き しーちゃんが担当してくれます💗




「国語の時間」

令和4年 皇居で行われた「歌会始めの儀」

一般の応募作品の中から 2首 紹介しました




「なつかしのジャパニーズコレクション」

海援隊 武田鉄矢




「お出かけ大好き」

1/16まるっと願興寺DAYの報告

鼓を体験!!!音なかなか出ませんよ


緊急事態宣言と まん延防 どう違う?




今日も素敵な一日のはじまりに

お聴きいただきありがとうございました。



それではまた来週

元気にお会いしましょう!!!!!!



  可児さとみ

昼ドキッ★「もう一度食べたい あの味!」


FMらら 「昼ドキッ!ワンダーランド☆」

パーソナリティーの
ワンダーてるちゃんこと、小栗照代です。
 
今日も、
2時間生放送をお聞きいただき、
メールをたくさ~んいただき、
ありがとうございました。 @^^@
 
 
 
★今日のメッセージテーマ
 
今日のテーマは、
「もう一度食べたい あの味!」
 
リスナーさんからは


テーマで一句 
「想い出の 忘れられない あの味は。」
 

亡くなった 祖母の造った じゃがいもの とにかく甘い煮ものかな。

 
なかなか食べに行けない 
小栗さんのすぐ東にある あそこの忘れられない味
「50 Since」の一皿にたっぷしのった ランチかな
また食べにうかがいたいけどね 
コロナで移動もできないしね。


家族旅行で、三重県 松阪市で食べた和田金(わだきん)さんの松阪牛のすき焼きですね。
松阪牛なんて人生で今まで食べられたのは、
あの時以来ないので、また食べられるなら食べた~い!
 

私はおにぎり専門店のおにぎりですね。
家から車で約10分程の所に、「大力屋」と言うお店があり、
そこのおにぎりがふっくらしてて美味しいので、
また食べたいなと思ってしまいます。



などなど・・・
 
 
 
 
 
★今日の曲
 
♪【アーティスト】Official髭男dism
【曲名】Cry Baby
 
♪ 【アーティスト】中島美嘉
【曲名】STARS
 
など・・・
 
 
★マナー講師 メルモ先生の 大人のマナー講座 
 
ウルフムーン
についてお話しました。
 
 
 
★ てるちゃんの「なんでも実験室」
 
冬のご当地グルメの実験をお話しました。
 
 
 
★今日の「HAPPY子育て」
・ビニール袋で雪だるま
・小児科外来のファインプレイ集がためになる
 についてお話しました。
 
 
★今日の ワンダーおすすめの本
 
おでんのおうさま
山本 祐司(著)
 
お鍋の一番人気のおでん。
がんもに、だいこん、ごぼうてん……。おでんだねたちが「おれが おうさまだ!」と、さわぎだしました。
基本のおでんだねだけでなく、静岡の黒はんぺん、金沢の車麩、最近人気のトマトなど、お気に入りのたねを見つけるのもとても楽しいです。
26種類ものおでんの具材が出てきて、子供たちは「おでんってこんなにたくさん具があるんだ!」と新鮮な驚きも。
 
 
 
今日の午後も、あなたにステキなことが
いっぱい訪れますように♪
 
 
来週も「昼ドキッ!ワンダーランド☆」で
お会いしましょう。
 
 
小栗照代より
 

モーニングライン火曜日


今日もお耳にかかりありがとうございました😊
 
 
 
 
 
今夜は蟹座の満月🌕
地球から1番遠い距離にある満月🌕だそうです。
見えると良いですね🤗
 
 
 
 
今日のメッセージテーマ『バスの思い出教えて❗️』でした。
沢山のメッセージをありがとうございました。
お初メッセージも頂き嬉しい限りです😊
バス🚌の1人旅での思い出が多かったです。
私もバスに1人だ乗ったのは小学生でドキドキした思い出とともに皆さんのメッセージを読まさせて頂きました。
 
 
 
 
 
『よってりゃあ御嵩情報局』では
 
前回合宿給食習慣について
御嵩町合宿給食センター 和田純さんにお話を伺いました。
 
 
 
 
 
『きままの泉』では
 
バスあるある・心理テストをお届けしました。
 
 
 
 
『ゆみねぇ〜のお仕事の話』では
 
最近の有効求人倍率とSDGsについてお届けしました。
 
 
 
 
 
来週のメッセージテーマは
『サムっとした事教えて❗️』です。
寒かった言動でも良いし、本当に寒いから〇〇しています。などメッセージお待ちしています。
ゆみねぇ〜がお休みなので
是非、メッセージで応援願います🤗
 
 
 
 
沢山のメッセージをお待ちしております🤗
 
 
 
 
 
 
また来週楽しい番組をお届けします。お耳にかかる事を楽しみにしています。
 
 
 
 
 
 
今日も沢山の笑顔と素敵な1日でありますように。
 
          
          by きま

Eikoのミュージックサロン


コロナ禍で奔走されている受験生、普段神社や寺に参拝しない人でもこんな受験の時には神頼みをしますよね。
こんな験(ゲン)担ぎしますよね。日本人は特に好きなのかもと思いました。
また、これを利用した商戦もすごいですね。
今日のメッセージテーマは、「験(ゲン)担ぎしますか?」でした。

特集は、Jo Lawry ,そして後半は、Clare Tealでした。
和訳コーナーは、[My Rainbow Race]

また来週ね!See ya💗

月曜の空はららら色



月曜の空はららら色
今日の空は 生憎の曇り空🌨
今にも降り出しそうな雨?
それとも雪に変わるのかな?⛄
どれだけの年月が過ぎても
悲しみや苦しみは
消えないのでしょうね。
私達は災害と向き合って生きている
だからこそ命の尊さを感じるのだと
思います。
ボランティア活動が盛んになったのも
この時から そして炊き出しの中で
おむすびの有難さを味わったのも
この時からだそうです。
1月17日がおむすびの日として
    制定されました。

それで今日のメッセージテーマは
『おむすび おにぎりの具材』🍙
昆布が多かった、続いて鮭 明太子
メッセージ読みながら
母の味を思い出したのは私だけかな
途中でおなかが空いてきました🍙

きいこのエアーバスガイド~~🚍
名神高速を伊吹山を見ながら彦根へ
途中に中山道宿場町の醒ヶ井
番場宿~石田三成が居城
佐和山城址と案内して、天下の名城
国宝彦根城へ到着🏯フリータイムです。
31日はこの先へと進みます。(笑)

来週は月1ゲストの富加町郷土資料館
の島田さんが歴史のコーナーに登場❣
歴史好きな皆さん この指とまれ~💗

では また来週の月空
11時からお会いしましょう。

モコモコグラフィティ

まーしです

寒い寒い~ こんな日はお家でラジオを聴いてください

さて正月明け2回目のモコモコは

恒例「エルヴィス・プレスリー特集」です

今日は1968年に放映された「TVスペシャル ELVIS」を

取り上げます

お楽しみに

来週は ロネッツ特集 です

お楽しみに

北尾kinnyのロックぱわ-すて-しょん!第481回記念番組!2022/1/14 ゲストHiro

北尾kinnyのロックぱわ-すて-しょん! 2022/1/14 金曜日 第481回記念番組!

今週のゲストさんは 古くからの盟友 Crowly  の ドラマ- Hiroを迎えて盛り上がりました!


今週のメッセ-ジテ-マは Hiroが決めてくれました「あなたにとっての思い出の昭和歌謡曲は」

このほど昭和歌謡 セルスタ-ズの「悪魔が憎い」をクロ-リ-の解釈とアレンジで音源リリ-ス!

番組でもおかけしたところ 好評でした。


リスナ-メッセ-ジより

こんにちは KINNYさんと 素敵なノスタルジックなゲストさん
そして かに・かもと みたけのみんな 奥で 忙しく働きまわる美人すぎるオペレーターさんたち
 
テーマ あの頃青春 あなたにとっての思い出の昭和歌謡曲 とは
 
おっさんには 何それ この曲 これだよね。歌ってみてもいいよ。
 
♪可児のオペレタ とてもきれいね
横幅 ピンクライト 横幅
KINNYとみんな 幸せよ
 
♪いつものように 愛のロック
聞かせて ピンクライト 聴かせて
リスナーください お便りを
 
♪読まれても 読まれても
子供のように わたしはロック
ロック KINNYの腕の中
 
 そう 「ブルーライト ヨコハマ」 いしだあゆみ さんでした。
 
では 今朝は 雪もちらっと見せてくれたぜ BABY




今日のテーマ、思い出の昭和歌謡曲ですが、私の思い出のほとんどは昭和なので、これは山ほどあります!
郷ひろみ、フィンガー5、岩崎ひろみ、キャンディーズ、ピンクレディ!挙げればキリがありませんが、中学生の時に「これはかっこいい!」と衝撃を受けたのが、沢田研二「勝手にしやがれ」でした!まさに昭和のダンディズムを象徴するような歌で、こんなオトナの男になりたいと思ったものですが、そんな資質もなく、時代も様変わりし、ダンディズムなどという言葉もまったく聞かなくなりましたね。それでも昭和生まれの自分の心の中にある憧れの男は、こんな男なんだろうなぁと改めて思いました。



今週のテーマ、歌謡曲といえば
メタルmeets歌謡曲がジャパメタと思っておりますので、大好物でございます 
 
昔の人間は例えロック、メタル好きでも歌謡曲通過してきてますからねぇ ジャパメタ独特の世界観は、そこに起因してるところも多いかと思います。
 
クローリーにカヴァーして欲しい歌謡曲、ピーターの人間狩り ですねぇ この曲、めちゃくちゃサタニックです



「あなたにとっての思い出の昭和歌謡曲」
 
私が小さい頃に町内のカラオケ大会があって、父親が渡哲也さんのくちなしの花を大熱唱していました。白いスーツに真っ赤な薔薇を胸ポケットに刺し、大門サングラスをしてスター気取りで唄ってる父親の姿を今でも覚えています!!!!




テーマは
西城秀樹の曲全部
山口百恵の曲全部。二人は大フアンです山口百恵は、レコード全部あります。




ヒロさん、悪魔がにくい、最高ですわー!
次のカヴァー予定は、のど自慢でバカボンパパが歌った 鶴田浩二の「傷だらけの人生」でしょうか?(笑)
 
ちなみに私が大好きなバカボンの回は、クリスマスは苦しみますのだ です(笑)




当時 大好きなグループでした。
良く聴いてました。
いや📺みてましたよ 紅白歌合戦にも出場しましたし。
 
 
1971年 8月10日
悪魔が憎い オリコン 1位
 
1972年 2月15日
ハチのムサシは死んだのさ オリコン8位




想い出昭和歌謡は、小学生の時に初めてロック的な曲に目覚めたのはフィンガーファイブでした!



その他にもたくさんのメッセージ ありがとうございました!



Hiroは 急用で 途中で帰りましたが 皆さんに宜しくとのことでした~



また来週



北尾kinny

金曜モーニングライン

皆さん、こんにちは。
辻実枝です。
雪の朝となりました。
雪が降ると音がなくなりますが
まさにそんな朝でしたよ。

今日のテーマは「お守り」でした。
私も交通安全守を新しくしたばかりです。
明日からの共通テストを受験される方々も最後は
絵馬やお守りを買って神頼みですね。
かくいう、うちの息子がそんな感じです。
がんばってほしいです。

最近どうよのコーナーは
おさけについて、お話ししました。
日本人の4割がアルコールの分解酵素が弱いので
飲めないそうです。
また女性の方が分解速度が遅いので
注意が必要です。
楽しくハッピーエンドになる飲み方が大事ですね。




あっこねぇです。

ゆうべの降り方を見ると今朝はどうなるかと思いましたが国道を選んで
ゆっくり車を走らせて無事に到着しました。

ご心配のメールも頂きありがとうございます。

わたしも交通安全のお守りを新しくしたばかりです。
こんな時に神様の御加護に感謝しますね。

みなさんは鏡開きのお餅はもう召し上がりましたか?
うちはまだ残っているので今夜は餅ピザを作ろうかと思います。
年神さまが宿る鏡餅、感謝しながら大切に頂きます。

お酒も頂きつつ今日もハッピーエンドに出来るよう午後からもがんばります!

みなさんも良い週末をお迎え下さいね。

プロフィール

fmrara

Author:fmrara
FMらら 76.8MHz JOZZ6BA-FM
岐阜県可児市・美濃加茂市・御嵩町
およびその周辺、中濃エリアをカバーするコミュニティFMラジオ放送局です
FMらら
公式ホームページは
こちらから!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク